こんにちは
手元にあるRaspberry Pi 3 B+ですがRaspberry Piを使ったいろんなテストに使用しています。
今回はRaspberry Pi上でQtを使うための準備です。
私の場合はRaspberry Piに2019-0408-rasberian-strechをインストールしました。
単にインストールしただけではqmakeなど使えませんでした。
qmake : could not exec ‘/usr/lib/arm-linux-gnueabifh/qt4/bin/qmakie’:No such file or directory
それを知らなかったために後で大変な目にあってしまいました。 それは別の機会に。
Python3.6のインストール
ということでまず最初にPython3.6.6をインストールしておきます。とくにバージョンは気にしていませんがPython3.6以上が必要だったので、これにしました
これは
を参考にさせていただきました。
なおwget先は $ /home/pi で自分のホームページにして置きました。とくに意味はありません。makeに15minほどかかります。インストール先は/usr/localになります。
$ sudo reboot
をすると python3 -V で python 3.6.6.となります。
pipも記事にしたがってバージョンアップしたのでpip 19.1.1 (python 3.6)になったようです。
PyQt5のインストール
ということで早速以下のサイトにしたがって、ついでにPyQt5もインストールしてしまいます。
指示にしたがって初めにQt5をインストールします。
sipとPyQt5をインストールする必要があるようすが、これらのファイルは、記事の下のほうに
PyQt5_gpl-5.10.1 / sip-4.19.8
と書いてあるところから入手します。
公開された多くの情報から
Raspberyy PiにPython 3.6.6.、Qt 5.7.1、PyQt5 5.10.1 をインストールすることができました。本当に感謝です。
なおRaspberry Piの場合ソースからのmakeによるインストールが殆どのため多くの時間が必要になります。
コメント