VirtualBox+vagrant+vccwでwordpressの環境(ローカル環境)を構築しています。Docker-composeよりはちょっと面倒ですが、簡単にwordpressの環境を作ることができます。
ここでやったことは、Docker-composeを使って立ち上げたWordpressのデータを、VirtualBox+vagrant+vccwで立ち上げたWordpressへデータを移設するというものです。
Movefileを使って、別なマシンで動作中のWordpressのデータをそのまま持ってくることにチャレンジしたのですが、Movefileの設定の問題や、それ以外の問題も生じてしまい、解決するまでに思ったよりも時間がかかってしまいました。
Movefileの問題が解決してローカル環境に持ってきたWordpressのデータを表示させて見ると、固定画面が表示されません。 それ以外は特に問題はなくデータも表示、修正が可能なようです。 テーマは確かに持ってきているようですが、ローカル環境の設定をいくら変更してもなんら変化がありませんでした。
そこでローカル環境のテーマを、持ってくる環境のテーマと同じものにするため、あらかじめインストールして置くことにしました。
その上でMovefileを起動してデータを取得し表示をさせたところ、大当たり。
実際には、テーマとしてcocoonを使っていたのですが、親テーマと子テーマの2つを使うことが問題なのかもしれませんが原因は分かりません。 一つのテーマの場合は試していないので分かりませんが。
どうも最近は、ハードではなくソフトに力が入っているようで、自室に置いたLinuxマシンに居間に置いたノートからsshでloginすることが簡単にできるため、つい気になったソフトなどのテストをしてしまうといったことが多くて困ってしまいます。
ハードはどうしても自室にこもりがちになってしまうので。
コメント