最近 MacにDocker for Macをインストールして簡易のWordPressを立ち上げました。テーマに何を使おうかと悩んだ末に、最近発表された[ cocoon ]を利用させていただくことに。
これは今このブログでも使用中のSimplicityの後継となる無料のテーマです。
インストール後に「 cocoon設定 -> ヘッダー -> ヘッダー背景画像」ときて、ヘッダー画像を設定しました。
「 cocoon設定->ヘッダー」のプレビューでは画像が表示されるのですが、「 cocoon設定->本体」のプレビューでは表示されません。
「 cocoon設定->ヘッダーロゴ」にて画像を設定すると、これは本体に反映されます。
ところで、CenOS7のサーバでも動いているdocker-compose.ymlで作ったWordpressですが同じものがDocker for Macでも動いています。 CenOS7で動いているWordpressのテーマとして cocoonを試しに導入してテストして見たのですが、こちらはヘッダー背景画像が本体にも反映されて問題ありません。 この違いはなんでしょうね。 これまた3日ほど悩んでいますが、まだ解決に至っていません。 CSSかなんかを修正すれば良いのかもしれませんが何しろ素人なので、そこまで至っていません。
docker for Mac
ヘッダー背景画像を貼り付け
全体では
ヘッダーロゴに画像を貼り付けたら
全体では(ロゴは表示されますね)
docker for Windows
ところでdocker for Windowsを載せたT440Pですが、チャント表示されました。
コメント